eオフィスレイアウトデザイナートップ > オフィス(事務所)移転
オフィス移転に合わせて、仕事内容の見直しと働きやすいオフィスの構築、ITネットワークを活用した顧客サービスの改善、企業の社会的な責任に対応したセキュリティ強化運用管理費の見直しなど、オフィス移転は単なる引越しではなく、現在の問題点を改善するチャンスです。
「オフィス移転って、なにから始めるの?」、「何をしないといけないの?」こんな疑問をお持ちの方も多いと思います。オフィス移転は、移転して家具等を運び込んだら終わり!というわけではありません。移転先のオフィスのレイアウト、移転元の家具は利用するのか、新規家具を購入するのかにはじまり、移転元のオフィスの現状復帰など、様々作業が必要です。
オフィス移転のレイアウトや家具購入、ないそう・設備工事までeオフィスレイアウトデザイナーがトータルサポート致します。一つの業者に任せることによって、コストや時間の短縮につながります。
期間が長く、計画管理が重要なオフィス移転。そんなオフィス移転の申し込み・打ち合わせ・作業等の流れ(5~50名規模の移転のスケジュール例)について簡単にご説明します。
「オフィスのイメージアップ」や「業務効率アップ」など、移転の目的に合わせたレイアウトパターンやレイアウトの事例をご用意しています。是非、ご参考にどうぞ。
その他のメニュー
レイアウト事例
<WEB制作会社レイアウト事例>
デスクは壁面を利用したT字型配置にし、省スペースでもデスクに作業スペースを確保した。
接客スペースとワークスペースの間に書庫・収納を配置して来客者に作業スペースが見えないようにした。
<医療用品会社レイアウト事例>
各個人の後ろに個人用の書庫を配置し、個人用のスペースを確保。
誰もが見渡せるように事務スペースの中にはハイタイプの商品は設置せず、今後のレイアウト変更に対応した、平デスク+ワゴンでの設置。